こんにちは!うさこです。
最近は投信で買うことが多い米国株。
S&P500やオルカンなどで買うことが多いのですが、
以前は個別株も持っていました。
米国株は配当が年4回も貰えるし良いなァと思っていたんですが、
スピンオフが結構あるんだよね・・・
たまたま当時の持ち株が連続してスピンオフしただけかもしれないけど、
そのたびに一般口座へ移管されるのが地味に嫌で。笑
その際に結構売ってしまったんですが
2銘柄だけずーっと持っていました。
大定番のVTIと、マイナスで売るに売れないSBUX(スタバ)。笑
そしたら、持っていた米ドル+配当が地味に積み重なっていきまして。
このたび180米ドルを超えたので、新たに銘柄を購入しました!

どこが良いか悩んだ結果、
日頃お世話になっているジョンソンエンドジョンソンに決定!
一応2025年度版ダウの犬と呼ばれている銘柄のようです。
(テキトーにネット検索したら記載があったので。違ってたらごめんなさい)
ちなみに、ダウの犬というのは米国株の有名な投資戦略の1つのこと。

米国株は積極的に買う人も多いと思いますが、
なんせ確定申告がメンドクサイので
一度小さくやってみてこんなもんか~というところで
追加資金を入れるのはやめています。
高配当が魅力なので、やる価値はあると思いますが!
私は本当に少しだけ保有して、そこから得られる配当金を積み重ね、
ある程度貯まったら新しい株を買う、くらいが合っているように感じてます。
実際、これより前に米国株を買ったのはいつだったか思い出せない・・・
本当にすこーしだけど、積みあがっていくので今後も持ち続けると思います(/・ω・)/
ちなみに・・・
去年の米国株配当金がこちら。

1年で4.44米ドル。すくなっっ(-ω-)