こんにちは!うさこです。
最近調子が良い株たち!何もしなくても上げてくれるので本当に有難い~
株高なのでコツコツ利確していましたが、悩ましいのがNISA枠で購入したもの。
特に旧NISAで買ったものは5年で特定口座へ移行してしまうので、
その前に売却かそのままか・・・考えるほどに悩ましい。
おまけに私はいつ買ったのかきちんと記録してないので(大バカ!!)
気づいたら特定口座行きになっていたものもあるのです。ほんとバカ。
改めて今持っている旧NISAをチェック!

私が持っているのはどれも利益が出ていて、いつ売ってもプラスになりそう!
高配当が多いので人気が出ているようです。
頑張って調べたところ、この中で来年移行されるのはENEOSのみでした。
いろいろ考えたのですが・・・
以下の方針でいこうと思います!
- 基本は持ち越し(特定口座へ移行)
- ただし、資金が必要になった場合はNISA期間満了前の最終権利日を通過後に売却(配当金を非課税で受け取るため)
持ち越しになると評価額が上がってしまう(特定口座へ移行する前営業日の終値になる)のが
ネックというか、持ち越したくない理由だったのですが、
よくよく考えると株を買うために出した資金は変わらないので、利回りも変わらない。
今からこれらの株を買い増す勇気がない私にはこのまま持ち続けるのがベストな気がする。
ただ、入金力がない今の私は資金不足になる可能性があるので、
その場合は非課税の恩恵を最大限受けてから売却するのが良い!という結論になりました。
今のところ資金は大丈夫だけど、念のためプランBを準備しておけば安心。
さて、TOB銘柄の売却もしたからまた新NISA枠が空いたな…
来年以降の投資方針をまた考えていきます~!