【株主優待】オートバックスセブンの株主優待はオートバックス限定Vポイント!カー用品以外も使える!

投資
スポンサーリンク

こんにちは「うさまる」です。

自己紹介はこちら↓

自己紹介
「夫婦の生き方」にアクセスありがとうございます!!このブログは、平凡な夫婦2人(子無し・DINKs)が社畜から抜け出すために試行錯誤しながら生活していく「資産運用・節約・貯蓄・日常」について綴るブログです。夫婦ともに資産運用を行っており、資...

今回は株主優待企画の第5弾です。

うさまる
うさまる

株主優待企画の第5弾は「オートバックス」だよ。

早速オートバックスの優待を見ていこう

スポンサーリンク

株主優待の紹介~オートバックスセブン~

保有優待株の紹介第5弾は「オートバックスセブン」です。

「オートバックス」、「オートバックス」言うけど会社名の正式名称は、

「株式会社オートバックスセブン」です。証券コードは「9832」

オートバックスセブンってどんな会社? 

オートバックスセブンは、1947年創業の会社です。

事業内容は、オートバックスグループ店舗のフランチャイズ本部として

カー用品の卸売り及び小売、車検・整備、板金、塗装等です。

オートバックスセブン 優待の取得方法は?

3月末日と9月末日が権利確定月で優待は年2回です。

権利確定については、過去のブログを参考にしてね。↓

注意としては、保有期間1年未満の株主への株主優待の進呈はありません。

その点ご注意下さい。

保有期間の確認としては、3月末日と9月末日の株主名簿に連続して記載される同一の

株主番号の回数が基準となってます。

オートバックスセブン 貰える優待は?

貰える優待は、国内のオートバックスグループで利用できる「オートバックスグループギフトカードオートバックス限定Vポイント」です。株の保有数によりもらえるポイントが異なります。

※以前は期限なしのギフトカードでしたが、Vポイントに変更されました。

枚数を貯めて車検費用にする使い方ができなくなったので残念~。

オートバックスセブン優待 実際の購入品

※優待変更前の購入品紹介です。

この前、優待券を利用し実際に商品を購入しました。

車の洗車時に利用するコーティング剤が切れてしまったので買ってみましたよ。

コーティング剤は種類が多く、どれを買えばよいか分からなかったのですが、

ボディと窓ガラスの両方に使えるものが見つかったのでこれにしました。

ただ、まだ使用していないので効果は分かりません。

オートバックスセブンには、カー用品以外もある!

オートバックスセブンの優待はカー用品や車検費用だけと思われがちだけど、

実はキャンプ用品や靴下、帽子などの日用品も販売しています。(※店舗により異なります)

他にも除菌ティッシュや掃除用品、スマホの充電ケーブルなども販売しているので、

車を所有していない人でも利用できる優待です!

オートバックスセブンの配当金は?

オートバックスセブンは優待だけでなく配当金も貰えます。

2024年1月17日時点では配当利回り4.16%と高い配当利回りとなっています。

その為、配当+優待の利回りは非常に高いものと考えられます。

まとめ

今回、オートバックスセブンの優待について紹介しました。

優待券は有効期限が無いので、優待券を貯めて車検時に利用することもできます。

店舗によってはカー用品以外の製品も販売しているので、車好き以外にも

大いに利用出来るものと思われます。

また、優待だけでなく配当利回りも高いことから長期保有にも向いていると

思われます。

最後に、株価は様々な要因で変動します。株の購入は個人の判断にてお願いします。

タイトルとURLをコピーしました