こんにちは!うさこです。
気温が下がってきて、少しずつ秋冬物の見直しを始めました。
九州はまだ本格的な寒さではないのですが、
数年前に買ったユニクロのヒートテックレギンスパンツが色褪せてきたので、
そろそろ買い替えようかな~と思ってネットをチェックしてみたら・・・
びっくり!
まさかの3,990円!

えっ、これって以前は2,990円じゃなかったですか!? ( ゚Д゚)
しかも最近は前ポケットがなくなったり、伸びやすくなったりと
品質が下がってきた印象・・・。
正直、もうこの価格では買えないなぁというのが本音です。
ユニクロを卒業?主婦のリアルな衣料品事情
もともとユニクロではきれいめに見えるスマートパンツを愛用していました。
会社員時代は大活躍でしたが、主婦になってからはオフィスカジュアルが不要に。
今は「安いから買う」ではなく、少ない枚数で質の良い服を長く着る方向に
シフトしつつあります。
年齢的にも、あまり安っぽい服は似合わなくなってきたので、
今後は少しずつ買い方を変えていこうかなーと思ってます。
我が家は転勤族なので、モノは少ない方が引越も楽だし。笑
衣料品は株主優待で狙う!
最近は、洋服を買うときも株主優待を活用しています。
以前はお手頃価格で便利なハニーズ(Honeys)を保有していましたが、
欲しい商品がなく、最終的には下着や靴下ばかり購入するようになってしまいました。
また、たまたまだと思いますが、当時近場の店舗の店員さんの対応もあまり良くなく。
結局3年ほどで手放しました。
ハニーズの優待情報はこちら↓

現在保有しているのはオンワードホールディングス(ONWARD)のみです。
これから注目したい衣料品銘柄
次に気になっているのはユナイテッドアローズ(UA)。
優待は割引券でやや微妙ではあるものの、商品ラインナップが魅力的で、
店舗も活気があります。

もう一つ気になるのがワールド(WORLD)。
こちらは優待券が使いやすく、ブランド数も多いので、実用性の高い銘柄です。

今になって後悔…買っておけば良かった三陽商会
そして今、後悔しているのが三陽商会です。
コロナ時期に買っておけばよかった~と心から思うほど、現在株価が急上昇中!
私はマッキントッシュなどのブランドが好きなので、
株主優待セールにも行ってみたかったです。

まとめ:衣料品も優待を賢く使って節約&満足度アップ
生活必需品はなるべく株主優待で賄いたい!
特に衣料品は年齢やライフスタイルの変化とともに見直しが必要なので
出費も大きいもの。
安さだけで選ぶよりも、「少なく・良く・お得に」を意識して、
株主優待やセール情報を上手に使いこなしていきたいです(/・ω・)/

