駆け込み前にチェック!主婦が選ぶ満足度重視のふるさと納税ランキング【2025年版】

スポンサーリンク
Uncategorized

こんにちは!うさこです。
11月も半ばに入り、そろそろふるさと納税の駆け込みシーズンですね(/・ω・)/

「今年まだやってないけど、何を選べばいいかわからない…」
「お得そうだけど、結局どれが満足度高いの?」
というお悩み、多いと思います!
私は以前還元率を重視して選んでいましたが、
最近は「実際に届いて使える・嬉しい」かどうかを重視しています。

そんな私が届いて嬉しい&実際に使っている
ふるさと納税の選び方&おすすめ返礼品をご紹介します~(*´▽`*)
良かったら参考にしてくださいね!


スポンサーリンク

満足度重視で選ぶポイント3つ

実用性があるもの(消耗品・食材など)
→ お米・お肉・日用品など、家計が助かるものはやっぱり強い!

冷凍・保存がきくもの
→ 年末は冷蔵庫がパンパンになりがち。保存が効くものは使い勝手◎

ずっと使えるもの
→ 消えモノだけじゃなくて毎日使える日用品は後々まで満足度が高い!


私が「頼んでよかった!」と思った返礼品3選

【1位】やっぱりお米! 山形県、茨城県等

毎日消費するお米は鉄板です!
美味しい&家に届くのでめちゃくちゃ有難い一品です(*´▽`*)
買う手間が省けるって最高!

↓これは以前注文していたもの。美味しいけど、かなり値段上がった・・・

↓これは予算に合わせて選べるので便利♪

【2位】福岡県飯塚市 鉄板焼デミソースハンバーグ

冷凍で届いて、炭焼きのような香りが楽しめる
めちゃくちゃ美味しいハンバーグ!
私はあまり冷凍ハンバーグを美味しいと感じない人なのですが、
これは初めてリピートしたいと思いました。
これまで食べた冷凍ハンバーグの中でこれが一番美味しいです(*´▽`*)

【3位】岩手県奥州市 南部鉄器の鉄瓶 優~ゆう~1.1L

ちょっとお高いですが、白湯を飲む方に勧めたい一品。
お湯が本当に美味しくなります!二価鉄が取れるので貧血対策にも◎
お手入れが心配な人もいると思いますが、
蓋を開けて乾かすだけなのでズボラでも続けられます。

いろいろ種類があるので好みのものを選んでもらえればOKです。
私はツル(持ち手)が調整できてガス・IH対応しているこちらを愛用中(*´▽`*)


2025年の制度改正にも注意!

実は、今年10月からふるさと納税のルールが一部改正されています。
寄付によるポイント還元が ポータルサイト経由では全面禁止になりました。

さらに、返礼品のルールや「地場産品」の基準が
2026年10月からより厳しくなる予定です。
今ある商品がなくなってしまう可能性があり、
欲しいものがゲットできるのは今が最後のチャンスかもしれません・・・

狙っているものがある場合は早めに検討しておきましょう!(`・ω・´)


まとめ:お得も満足も手に入る選び方を

ふるさと納税は「節税+家計の味方+ちょっと贅沢」が同時に叶う制度。
普段出会えない品と巡り合える貴重な機会でもあります(*´▽`*)

ぜひ今年は、
「実用性」+「保存性」+「+αな一生もの」
を探してみてくださいね!