こんにちは!うさこです。自己紹介はこちら↓
2024年も残りわずかになりましたね。今年のふるさと納税はもう終わってますか?
先日我が家でもふるさと納税を済ませたのでオススメ品について書きたいと思います。
いろいろ返礼品を貰ってきたけど、今年はコレ!
ふるさと納税はいろんな返礼品があって迷いますよね。自分が欲しいものを選ぶのが良いと思いますが、大量に届いて置き場所に困ったり消費できなかったりするので、確実に無駄にならないものを選びたいですよね。
そこで個人的にオススメしたいのが「調味料」です。(お米は永久欠番!)
主に自炊する方向けのオススメになるのですが、調味料を変えると料理の味もかなり変わります!
食事の満足度が上がるので、外食も中途半端なものにお金を出して行くことが激減し、かなり節約になりました。
どんなものを選べば良い?
基本的には昔ながらの製法で作られたのもの(無添加)がオススメです。
伝統製法で作られたものは、大量生産品に比べて栄養価が高く、うまみも豊富です。また、冷蔵庫がない時代から使われてきたので保存しやすいというメリットもありますよ。
ただ、これが全然スーパーに売ってないんですよ
…代表的な調味料なのに、なんで?と日々思ってます…
毎回調味料探しが大変だったんですが、今年はふるさと納税で調達できたので非常にありがたい!!
次からは私が今年注文した調味料(醤油・味醂・味噌)の選ぶ基準とオススメ品を記載していますので参考に読んでみてください~!
醤油の選び方
醤油はほぼすべての料理で使うので、これが美味しいと味が変わってきます!
私が選ぶポイントとしては、材料が大豆・塩(天日塩)・小麦のみのもの。
スーパーで大量に売られている醤油にはこれ以外にも色々入っていますが、これらは安く大量に製造するためのもので本来は必要ないんですよね。
安い醤油が悪いわけでは決してないのですが、添加物は体内から排出され難いためむくみやすくなりますし、栄養素としても基本の3つが含まれていれば十分です。
また、伝統製法で作られたものは少量でも風味豊かで十分美味しいので、使う量が抑えられ結果的にコスパは良いです。
醤油に使われる塩は食塩でも良いのですが、天日塩はミネラル豊富で栄養価がより高く、味もまろやかになるので私は積極的に選ぶようにしています。
比較的お手頃な品の中でオススメするのはフンドーキンの吉野杉樽天然醸造醤油です。500mlで680円と買いやすく、デパート等でも買えます。
ちょっとお高いけどオススメなのが井上古式しょうゆ。私は今年のふるさと納税でゲットしました!
味醂の選び方
味醂も結構いろんな添加物が入っていることが多い調味料なんですよね。
そもそも味醂はそのまま飲むことができるお酒です。なので、本来はアレコレと添加する必要は全くないのです。
私はもち米・米麴・焼酎のみが入っているものを選んでいます。
これだけで発酵させていれば甘みが十分あり、醤油を合わせるとお砂糖いらずで照り焼きチキンができますよ!
焼酎の代わりに醸造アルコールが入っているものもありますが、そこは醸造アルコールがどんなものかをよく理解した上で好みに合わせて選んだほうが良いと思います。(NGというわけではないです。)
買いやすいものとしては、サンクゼール(久世福)で販売されている三河仕込純米本みりんです!熟成期間が1年と3年があり、3年はより濃くて甘みが強くなります。
ちょっとお高めなものでは福来純の「伝統製法」熟成本みりんがオススメです!これも今年のふるさと納税でゲットしました!
味噌の選び方
お味噌もいろんな種類がありますね。地方により米・豆・麦などあるのでそこは好みで選びつつ、基本的な材料が入っているものを買うようにしています。
私は米味噌が好きなので米・大豆・食塩(天日塩)が入っているものを基本的に買いますが、時々気分を変えて豆味噌をプラスしています。
以外なことに味噌にも結構添加物が入っています・・・例えばアルコール(酒精)。発酵を止めるために添加されますが、お味噌は生きているので本来はなくて良いんです。
発酵が進むとお味噌が熟成されるので、夏場の暑い時期に常温で保管すると濃い茶色になっていきます。(冷蔵庫で保管すると麹の働きが弱まるので防げます)個人的にはこんな変化も楽しい!
お手頃価格でオススメなのは円熟こうじみそです。コストコに行くと1.8キロの大容量で買えますよ!
あとは、結構スーパーに無添加のものがあるのでお好みで。
個人的なオススメは道の駅で売られているお味噌!手作り品が多いので添加物がないものがたくさんありますよ~!
調味料を見直して自炊をレベルアップしよう!
我が家の節約で一番効果的と感じたのが自炊なのですが、調味料を見直したら本当に外食頻度が下がりました。
ここまでふるさと納税の返礼品についていろいろ書きましたが、自炊する方で調味料にこだわったことがない方はぜひ一度試してみてほしいです。
すべて私の独断と偏見で選んだものですが、もし好みが合うものがあればぜひ試してみてくださいね。
※上記は筆者個人の激オススメ品であり、どこかの回し者ではありませんのでご安心ください!