こんにちは!うさこです。
最近急にブログのアクセス数が増えてビックリしていたんですが、
そろそろイオンの株主懇談会なんですね?
アクセスした人の検索ワードがイオンばっかり( ゚Д゚)

アクセスが集中していたのはこの記事でした。
私はもう株を持っていないので参加できないのですが、
最近イオン株ものすごく上がっているみたいですね!(´・ω・`)イイナー
上昇の理由をAI大先生に聞いてみました(`・ω・´)
現在までのイオン株価推移
まず、株価の推移をチェックしてみましょう!

見事な右肩上がりですが、10月に入ってから一気に上昇してますね。
AI大先生によると背景にはいくつかの要因が重なっているそうです(`・ω・´)
イオン株上昇の主な理由(推察)
① 中間決算が好調だったため
10月上旬に発表された2025年8月期の中間決算で、売上・利益ともに改善傾向が確認されました。加えて「中間配当20円」の増配が発表され、業績回復と株主還元の両面が評価されました。
② 株式分割後の買いやすさが追い風に
9月の「1株→3株」分割により、株価水準が実質的に下がって個人投資家が購入しやすくなりました。優待目的の新規買いも増え、需給が改善しています。
③ 内需・小売セクターへの資金流入
海外リスクが高まるなか、生活必需品を扱う内需株が見直されています。イオンは日常消費に直結する企業として安定感があり、資金が集まりやすい状況です。
分割効果や増配、優待期待など「株主にやさしい材料」が重なったことで、10月のイオン株は買いが先行したと考えられます。
イオン株は買い時か?
これは非常に判断が難しいのですが・・・
指標を見る限り、今はかなり高水準なので割高と思われます。
また、小売業界自体、原材料費・物流コスト・人手不足の影響を受けやすく、
業績改善が続くかが課題といえます。
なので、今後大きな反動も覚悟しておいた方が良さそうです( ゚Д゚)
ただし、株価は相場による変動が必ずあるため、必ずしも割高とは言い切れません。
ここが株の難しくて面白いところですね(/・ω・)/
私なら買いませんが、買って大成功している人がいるのも事実です。
株を買うすべての人が笑顔になれると良いですね♪
※株の購入判断は個人の責任で行ってください!<(_ _)>
 
 
