こんにちは!うさこです。
私は自分のことを“プチFIRE主婦”だと思ってるんですが、
世間的にはどう見ても専業主婦です。笑
というわけで(?)、夫からありがた~くお小遣いをもらっています。
「資産運用してるならお小遣いなんていらないんじゃ?」
なんて言われそうですが、運用益は基本的に再投資か旅行などの“お楽しみ費”に使っているので、
日々の生活費とは分けています。
専業主婦でもお小遣い制?わが家は月3万円!
専業主婦のお小遣いって少ないイメージがありますよね。
でも我が家は会社員時代から“夫婦おそろいの月額お小遣い制”。
今でも変わらず、私も夫と同じく月3万円もらっています。
「主婦で3万円って多いのでは?」と思うかもしれませんが、
この中に美容・衣類・化粧品などがすべて含まれているので、
私的には妥当かな~と思ってます。
お小遣いの使い道は?美容や化粧品がメイン
会社員時代は、医療費やランチ代もお小遣いから出していました。
でも今は医療費は家計から、ランチはほぼ自宅。
この分浮いたのは地味にうれしいポイント(*^^)v
ただし!私は肌が弱いので基礎化粧品は節約できず…。
お小遣いの大半がここで消えていきます(・_・;)
そのぶん、美容院や服代は会社を辞めた今、かなり節約モード。
(ただし、夫に「最近地味じゃない?」って言われない範囲で。笑)
そんな感じで、ポイ活も駆使しつつ、年単位でお小遣いを上手にやりくりしています。
ちなみに私のお小遣いは前払い制。
半年~1年分をまとめてもらうスタイルです。
今年は1月に1年分を一括で受け取っていたので、
ボーナス月の今は特に追加なし…のはずだったんですが――
なんと!
半年に一度の「家計会議」で、私にもボーナスを出してもらえることに!
うれしすぎる~✨
金額は「3万円 × ○か月分(※)」
※夫のボーナスが“月給×○か月”なので、それに合わせて計算。
社会保険料などが引かれない分、体感的にはかなりお得。笑
わが家の「家計会議」は半年に一度の恒例イベント
この「家計会議」、
我が家ではもう7年ほど続けている恒例イベントです。
半年に一度ボーナス支給後に、
資産状況をまとめて“今後のお金の使い方や投資方針”を夫婦で話し合う時間。
これをやると無駄な支出の見直しができるし、
半年後に振り返ると“ちゃんと成長してる感”があるのでモチベも上がります。
夫婦でお金の話をするようになって変わったこと
思い返すと、この会議を始めてから
資産の増え方が目に見えて早くなった気がします。
家計にもゆとりができて、夫婦でお金の話をすることが自然に。
お金の話ってつい避けがちだけど、
一緒に考えると意外な発見があったり、
相手の金銭感覚を知れたりして、いいことづくめですよ。
「最近お金のことがモヤモヤするな…」という方は、
ぜひ一度“夫婦家計会議”をやってみてくださいね。