こんにちは!うさこです。
日経が大暴落してますね…
最近投資を始めた方にはかなり辛い状況だと思います。
私が投資を始めたときはアベノミクスで調子が良く、暴落はたまにある程度だった記憶があります。
こんな時はいつも過去の失敗を思い出します…
暴落時にやりがちな失敗は?
初めての暴落でやったことは、ズバリ薄利の狼狽売り。
その後の上げ局面に転じた時には完全に乗り遅れてしまい売ったことを後悔していました。
そんな経験を懐かしいな~と言いたいところですが、
その後何度が急落がやってくるたびに同じことをしたくなる!
恐怖感ってなれることは決してないですね。
数回似たようなことをしてさすがに学んだので今回は売っていません!
代わりに別のアクションを取るようにしています。
暴落時の対策は?
暴落は突然やってきて事前の対策を取るのはかなり難しいです。
できることといえば、現金比率を高めて暴落時にお得な銘柄を買いまくることですが
そんなにうまくいくならとっくにできている…
また、最近は無職になったこともあり、あまり攻めるのも資金面で難しい…
そんな時、私は①あえて株を見ない②損出しをしています。
①は言わずもがな。見なければ精神の平和は保たれ、
余力は減らず配当も維持されるので比較的平和です。
ただし、資産を増やすチャンスは逃してしまう。これは仕方ない。
②は精神面のダメージは受けますが、資金がない時には簡単にできます。
これをやることで何か得をするかというと、厳密には得にはなりません。
一時的にマイナスが減り、年間の利益と相殺されて税金が多少戻ってくる程度です。
でも、その銘柄を長く保有するつもりであれば
取得単価が下がって精神的に安定するならやれば良いと思います!
高配当銘柄で買い増し余力がないときなんかは特にオススメ。
株価が上がる見込みがない時は苦しいけど、資産運用をしていれば必ずこういうときはあります。
サラリーマンなど定期的な収入がある方はお給料をもらいながら耐えるとき。
ない方は自身の生活防衛資金と相談しながら時には撤退する勇気も必要です。
まだ見通しは立たないけれど、投資をしている人は皆苦しいとき。頑張りましょう!!